40代フリーランスエンジニアが侍エンジニアの無料体験レッスンを受けてみた

スポンサーリンク
体験記

こんにちは。
さとるです。
 
現在、フリーランスのエンジニアになって、
4年ほどが経過しますが、
一つ悩みがあります

 

フリーランスエンジニアに限らずかもしれない、
エンジニア共通の悩みでもあるのですが、
客先常駐で仕事をしていると、
自分の勉強がどちらかというと受け身になっているように感じます。

 

自分の作りたいものを作れているのか?
目先の仕事に追われて、
自分で何かを作るということを忘れていないだろうか。

 

そう思い始めたのです。
そこで、

侍エンジニア塾 無料体験レッスン

に行ってみることにしました。

 

40代でも申し込みが可能なスクールは少ないです。
というのも、就職支援が目的だったり、
転職活動を有利に進めることが目的のプログラミングスクールが多いからです。

 
自分の目的としては将来自分のサービスを作りたいという思いがあり、
起業も視野に入れていたため、ホームページを拝見して、
やりたいことの実現に近い印象を持った侍エンジニアの無料体験レッスンを受けてみることにしました。

目次

スポンサーリンク

【スポンサーリンク】



レッスン受講の流れはどうなっているの?

webから申し込み(対面またはskype)

どうやって申し込みをしたかを書きます。
僕もこの手順にのっとって申し込みしました。

 

実際の予約カレンダーも掲載しますので、
申し込みを検討してる方は直接カレンダーからも申し込みできます。

 

1)まずは侍エンジニア塾 無料体験レッスンのページから、
予約カレンダーで空いている日を探します。

 

2)上記リンクのようなカレンダーが出てきますので、
可能な日時を選択します。

 

3)対面(渋谷の青山サテライトオフィス)またはSkypeを選択します。
僕の場合には対面を選択しました。

 

4)晴れて予約完了となります。

期日前にはメールでまめに連絡が来る

担当の方や、
実際に体験レッスンをしてくださる方からのメールが来ます。

 

僕の場合には対面でしたが、
渋谷の地理にあまり詳しくなかったので、
青山サテライトオフィスまでの道案内が大変助かりました

 

あとは、無料で侍エンジニア代表の方の電子書籍もプレゼントされます。

そしていよいよ当日~対面の場合


画像は雰囲気ですが、総じてかなり気さくな感じで進みました。
 

僕の場合には1時間ほどでした。
 

内容としては、以下のような感じです。
個人差はあると思いますが、参考のために書きます。
 

      1.目標としているエンジニア像、どの言語を勉強したいか

      2.侍エンジニアの特徴、カリキュラムについての説明
      3.卒業生の作成したサイトや、レッスンを担当してくださった講師の方の仕事の内容
      4.自分に応じたカリキュラム案

とこんな感じでした。
僕自身が、起業も検討しているということもあり、
講師の方も実際に会社を興しておられる方が担当になってくださいました。
 

プログラムのレッスンをイメージしていたので、
当初のイメージとは違いましたが、
いい意味で裏切られたなとも思いました
 

後ほど良かったところに詳細に書きますが、
自分が侍エンジニア塾で作成したアプリやウェブサイトが、
自分の著作権に帰属する点は非常に魅力的でした。
 

単純に言語を学ぶだけでなく、
実際に仕事をとることだったり、
それでお金を稼ぐことを覚えるところまでを学ぶことができるという点まで、
お話しいただいたので有意義な時間だったと思います。

実際に無料体験レッスンを受けてみて良かったところ

率直にすぐに身につくものではないと話してくれたこと

これは正直に話していただきました。

スクールに行くだけでプログラミング言語が身につくわけではありません。
 
勉強する姿勢だったり、勉強する方法を学びに行くのだと、
僕は思います。
 

また、半年という期間で、
身に着けられることは多くはないかもしれないが、
集中して得るものは必ずあるといったことは言われました。

オーダーメイドでカリキュラムを組めること

個人の能力差はそれぞれありますし、
僕のようにエンジニアで会社員の方もおられますし、
全くの別業界の方もおられます。
 
それを考慮してか、
それぞれオーダーメイドでカリキュラムが組まれ、
マンツーマンで指導をしてくださいます。
 

学校というより家庭教師のイメージが近いですね。
そして、講師の方も、フリーランスのエンジニアの方で、
経験の長い方が指導してくださいます。

自分で作成したアプリの著作権は自分に帰属すること

この点が実は僕は一番魅力を感じた点です。

 

プログラムスクールなどで作成されるアプリなどは例えば、
決まった課題だったりするので、
プログラムスクール側の著作権になります。

 
しかしながら、先ほども書きましたように、
侍エンジニア塾ではカリキュラムが人によって異なり
開発するアプリやウェブサイトも独自のものとなります。

 
それゆえ、
著作権については、生徒側に帰属するということでした。

 
これは、自分のスキルだけでなく、成果としてアピールができることであり、
非常に大きなことだと思いました。

受け終わって行動しようと思ったこと

ほかのプログラムスクールの検討

とはいえ、侍エンジニアについても欠点もあります。

 
ほかのスクールに比べて高い(6か月で70万円弱)ということと、
マンツーマンで馴れ合いにならないか、ということは気になります。

 
ほかのスクールや勉強の仕方も検討して比較してみようと考えています。

 
コストを抑えるだけなら独学ですが、
おそらく僕の性格上さぼってしまう可能性があり、
また質問がすぐできるかとかいったことなどのことも考えると、スクールがいいのではないかと考えています。

今後のキャリアを考えてみる

40歳になり、
今やっているC#のwebの案件だけだと今後どうなるのか、
また、自分の実力が足りていないのではないか、
という不安を感じ始めました。

 
確かにフリーランスエンジニアには実力が不足していてもなれます。
しかし、フリーランスエンジニアになってからも、
継続して勉強していかないとおいていかれますし、

 
若い人達がどんどん進出してきているので、
僕もプログラムだけではなく、
実際にサービスを立ち上げたり、
仕事を取る経験
をしていくことは非常に大切なことだと考えます。

まとめと追記(後日談について)

改めて、侍エンジニア塾について個人的なまとめです。
この3点が特徴であると思います。

1.マンツーマンレッスンで自分に合った進度で、勉強を進められる
 
2.無料体験レッスンをまずは受けてみて、自分の今後のキャリアに関する考えを整理できた
 
3.学習コストは高いが、成果物を得ることができ、仕事の取り方も学べることは大きい

いかがでしたでしょうか。
まだまだ今後自分の選択がどうなるかはわかりませんが、
分かり次第、さらに記事を更新していきます。
 

僕と同じようにフリーランスエンジニアになりたい方、
また、今後自分のサービスを作りたい方は一度、
侍エンジニア塾の無料体験レッスンを受けてみることを是非お勧めします。
 

後日談として、炎上騒ぎがありました。

詳細については、
元侍エンジニアさんでお仕事をされていた、
inodevさんが書かれておりますので、
ここで詳細を述べることは控えますが、
スクールや今後の勉強を考えるうえで、きっかけになりました。

古巣の侍エンジニア塾(株式会社侍)の炎上について思うこと【2018/10/23追記】 - INODEVLOG
現在 侍エンジニア塾が大炎上 していますね。 自分はもともと侍でお仕事させて頂いていたこともあり、中の人の知り合いも何人もいたりします…。 だからこそ、炎上及び その後の対応にブチ切れてしまった ので、ブログに経緯と心境、今後取ってほしい対...

ただし、無料体験レッスンを受けて
一度自分で見て確認してみることをお勧めします。
 

事実がそこに含まれているかもしれませんし。

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
さとるでした。

コメント